栄町1丁目子ども会
本 町 スプラウツ
mini-basketball

1on1 サマーバトル 大会趣旨&ルール説明
普段は「勝敗にこだわらない楽しいバスケ」を推奨していますが、この1 on 1は、自分の今の力だめしの場になります。
勝利めざして、全力で頑張ってください。
JBA(日本バスケット協会)では、15歳以下でのマンツーマンを推進しています。
マンツーマンの効果(JBAのHPより)
・1対1でバスケを楽しむ
・個人のスキルアップを図る
・判断力・理解力を高める
・想像力を養う
↓
・強力な1対1の突破力、得点力のある選手が育つ
・ディフェンスで相手を止められる選手が育つ
・高い運動能力を持ち、オールラウンドに活躍できる選手が育つ
↓
・バスケを楽しむ選手が増える
・世界で活躍できる選手が増える
・強い日本代表チームができる
と、硬い話になりましたが、漫画スラムダンクの最強(?)キャラ・山王工業 沢北の強さの所以は、お父さんとの1対1の練習にあります(詳しくは29巻読んで)。自分の力で切り開くバスケを皆さんに目指してほしい・・・沢北の父を目指すヘッドコーチの熱い想いが伝わりますように。
ルールです。いつも通り審判のフェアプレイにお任せして笛をふいていただきます。
6月25日 ルール発表!
細かいルール変更があるかもしれません。その際は赤字で表示します。
★S/Aクラス
男女別に予選(ブロック内総当たり戦)を行う。
男子ブロックは1・2・3位が決勝トーナメント進出。
女子ブロックは1・2位が決勝トーナメント進出。
トーナメント進出以外の人は「敗者復活21」に挑戦。
★Bクラス
【女子】
予選(ブロック内総当たり戦)を行い、1・2位が決勝トーナメント進出。
3・4位は「敗者復活21」に挑戦。
【男子】
2ブロックに分けて予選(ブロック内総当たり戦)を行い、1位のみ決勝トーナメント進出。
2・3位は「敗者復活21」に挑戦。
●S/A/B 敗者復活21
上記の「敗者復活21」挑戦権獲得者を男女に分けてハーフコート21を行います。
勝ち残り男子1名・女子1名が決勝トーナメント進出。
★Cクラス
女子1,男子2ブロックに分けて、ブロック内総当たり戦を行います。
各ブロック1位・2位の6名を表彰。
(決勝トーナメントはありません)
★Dクラス
ブロック内総当たり戦を行い、1位・2位を表彰。
参加費は無料。全員にプレゼントあり。
★予選・決勝 共通ルール
ディフェンスからフリースローライン付近のオフェンスに優しい下投げのパスをしゲームスタート(チェックボール)。
ボールを出す人(ディフェンス)はフリースローラインより内側から、
ボールを受ける人(オフェンス)は、両足がフリースローラインの外側に着地すること。
フリースローラインを超えた場合はバイオレーション。
全く優しくない、取れないようなボールを出した場合は、テクニカルをとることがあります。
フリースローも時計を止めない。
ファールは全てフリースロー
フリースローの位置は所属のクラスによって変えます。
・Dクラス・・・フリースローラインから2歩くらい前
・B/Cクラス・・・3メートル位(フリースローラインから1歩前くらい)
・S/Aクラス・・・フリースローライン。3年生以下はフリースローラインから1歩前くらい。
バイオレーション(トラベリング、ダブルドリブル、アウトオブバウンズ(ディフェンスが出した場合も)等)や、フリースロー後(入っても入らなくても)、攻守チェンジします。
14秒(攻守切り替えから14秒以内にシュートして入れるか、リングに当てなければならない。またオフェンスがそのリバウンドをとってから次のシュートまでも14秒以内)のオーバータイムあり。
3秒あり(ペイントエリアにオフェンスが3秒以上いてはならない)
連戦になってしまう場合は 1分間のインターバルを置く。
★予選のルール
5点先取またはC/Dブロックは3分、S/A/Bブロックは3分30秒終了時の得点で勝敗を決めます。
バイオレーションやフリースロー時等でも、途中で時計はとめません。
得点は全て1点 フリースローも1点 バスケットカウントあり
S/A/Bは3X3公式球(ボールのトラブル時は6号球)を使用、C/Dは5号球を使用。
ゴールの高さはS/Aブロック305cm、他ブロック260cm。
S/Aはシュート打ち切り、オフェンスリバウンドなし。
B/C/Dはオフェンスリバウンドあり。
勝ち点方式。
・勝ち 3点
・引き分け 1点
・負け 0点
ファールアウトなし
勝ち点が同じ場合
1分間のハーフコート21を行い、順位を決める。
但し決勝トーナメントや、敗者復活参加権、表彰などに該当しない場合は行わない。
★決勝トーナメントのルール
7点先取または5分終了時点の得点で勝敗を決めます。
同点なら延長サドンデス(コーチによる3Pシュートのリバウンドからスタート)。先に1点入れた方が勝ち。
ファール4つでファールアウト もちろん負け。
3X3公式球(ボールのトラブル時は6号球を使用)を使用。
ゴールの高さは305cm
試合開始時、選手はフリースローラインに立つ。コーチによる3Pシュートのリバウンドをとり(入った場合も続行)、3Pラインを踏んだらタイム計測スタート。
この間にヘルドボールやバイオレーションがあった場合は、もう一度やり直し。
シュート打ち切り、オフェンスリバウンドなし。
シュートが入ったら、もう一度オフェンス側からのスタート。
3Pラインからのシュート(踏んでもOK)・・・2点
通常シュート・フリースロー・・・1点
★応援マナーを守りましょう!我が子を含むプレイヤーへの暴言、審判への不服の声は慎みましょう。一度目は警告します。もし2度目があれば程度に応じて、テクニカル及びディスクォリファイング・ファウルを吹く場合があります。
みんなでバスケを楽しみましょう♪
敗者復活21のルール
7分終了時点での最高得点者を勝者とする。文章だと分かりづらいので練習に来てください。
ハーフコートで行う。
ゴールの高さは305cm。
男女ともに3X3公式球(ボールのトラブル時は6号球)を使用。
ゲーム開始時はリバウンドスタートで、ゴールに入っても入らなくても、3Pラインを踏んでスタート。
ファールは1分退場。
シュートモーション中のファールはフリースロー2本(各1点)
2本は必ずうてる。2本とも入れば、3本目が与えられる。
フリースロー時のヤジなし。
3Pラインより内側のシュートは2点、外側は3点。
ゴールをしたらフリースローが最大3本与えられる(各1点)
エアーボールによる得点リセットなし。
トラベリング、イリーガルドリブルなどのバイオレーションは、リバウンド・リスタートにします。
リバウンド・リスタート、ディフェンス・リバウンド これらは3Pラインを踏んでからのリスタートになります。
また、アウトオブバウンズも存在しません。
ゲーム中の水分補給はいつでもOKです。